ムロイハウジングについて/会社案内~那須塩原市の注文住宅







皆様、こんにちは。
2019年7月より代表に就任致しました室井勝と申します。
創業の父の代より、お客様にご支援頂きながら創立30年を迎える事ができました。
これはひとえに弊社を応援してくれる地元の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
私たちの仕事は「家をつくること」ではありません。
私たちの仕事は、「住まいづくりを通じて笑顔になっていただくこと」です。
お客様の理想は何か?それは、お一人お一人違います。
私たちは、その理想に一歩でも近づくべく、考え工夫し、お客様に笑顔になっていただく、それこそが、私たちがやるべきことなのです。
地元で30年間仕事をさせてもらってご縁をいただいた方、皆様が私たちのファミリーです。
ファミリーには幸せになってもらいたい、笑顔があふれる暮らしを送ってもらいたい、
私たちは、住まいづくりを通じてファミリーの笑顔を守っていきます。
代表取締役 室井 勝

創業の思い
15歳で住み込みの丁稚奉公としてこの建築業界に入り、
親方にげんのう(かなづち)で叩かれながら、がむしゃらに大工仕事を身体に叩き込んできました。
9年間この工務店にお世話になりましたが、さらに腕を磨き、見聞を広げる為に、当時技術力が高いと有名だった工務店に勤務しました。
当時私は大工職人として自信があったのですが、この工務店の技術力の高さを知り、自分の未熟さを痛感し、気持ちを新たに入れ替え、大工職人としての仕事に励みました。
そこでの技術や経験が今の私を作ったとも言えます。
現場を任され、担当親方となった私は、もっとお客様の近くで仕事がしたい、
もっとお客様のご要望にしっかりと応えていきたい、
そんな思いが募り、30歳で室井操建築を創業しました。
沿革
(令和元年7月現在)
昭和48年 | 室井操(現 取締役会長)丁稚奉公として大工となる |
昭和57年 | 某工務店へ大工職人として勤務 |
平成元年 | 室井操建築を創業 |
平成5年 | 一番弟子 大工見習いとして入社 |
平成9年 | 二番弟子 大工見習いとして入社 |
平成11年 | 次男 真(現 専務取締役)が大工見習いとして入社 |
平成12年 | 長男 勝(現 代表取締役)が大工見習いとして入社 |
平成15年 | 一番弟子 独立 |
平成19年 | 株式会社ムロイハウジングを設立 妻 悦子(現 取締役)が事務経理として入社 |
平成21年 | 二番弟子 独立 |
平成26年 | コンセプト「わのいえ」立ち上げ |
平成28年 | 長女 さとみが事務経理として入社 |
令和元年7月 | 室井勝 代表取締役就任 室井操 取締役会長就任 室井真 専務取締役就任 |

私たちムロイハウジングは、創業者の思い、
『もっとお客様の近くで仕事がしたい、もっとお客様のご要望にしっかりと応えたい』
これを受け継ぎながら、ご縁をいただいた皆様をファミリーだと思い、仕事をしています。
ファミリーだから、安心して暮らせる強い家をつくりたい
ファミリーだから、健康で楽しく明るく長生きしてもらいたい
ファミリーだから、家が完成した後もずっとお付き合いしていきたい
私たちの「わのいえ」は、
和める家、対話・会話のコミュニケーション、繋がりのある輪の関係、
それらを大切にしながら、ファミリーの笑顔を見ることが私たちの喜びです。
ファミリーの笑顔を見ることで私たちも笑顔になります。
この笑顔の連鎖がこれからも続くように仕事をしていきます。
スタッフ紹介










代表取締役
室井 勝
■出身地:那須塩原市(旧西那須野)西三島
■仕事をする上で大切にしていること:
お客様のご要望の一歩先をいくご提案をすること。
そのお客様の要望の本当の意味は何なのか?をしっかり聞き出し、考え、より笑顔になる暮らしを創り出すこと
■マイ・フェイバリット:
お肉料理、宴会の席、ボルダリング、バーベキュー、現場、地域活性化活動、子供たちとの時間
■あなたから見たムロイハウジング:
家族経営だからと言って、だらけていない。
元大工だからといって、古臭くない。
地元工務店に頼みたいけど、センス悪いのは嫌。
補助金や国策もちゃんと教えてほしい。
せっかくのマイホームだからゼロから検討していきたい。
こんな方にはピッタリな工務店です。










専務取締役
室井 真
■出身地:那須塩原市(旧西那須野)西三島
■仕事をする上で大切にしていること:
完成までのお打合せ現場の雰囲気を明るく楽しくすることを心掛けております。お客様と現場で完成をイメージしながらこうしたいああしたいとワクワクしながらお打合せをし、もちろんお客様が納得いくまで打合せを重ね、完成のお引渡し時には、お客様から「ムロイハウジングで良かった」と笑顔で言って頂ける仕事を目指しております。
■マイ・フェイバリット:
料理(無添加にこだわり)、音楽(ジャンル的にはパンク・ロック) アウトドア(BBQが大好き)、釣り(主にワカサギ釣り。それと渓流釣りを少々) ファッション(アウトドアブランド)
■あなたから見たムロイハウジング:
ムロイ家の人柄がそのまま会社を支えている。
人との関わり、出会い、ご縁を大切にしている。
困ったときのムロイハウジング!でありたい。










取締役会長
室井 操
■出身地:那須町室野井
■仕事をする上で大切にしていること:
お客様に100%ご満足いただき、一生涯お付き合いできる関係になること。
■マイ・フェイバリット:
釣り(川系)、バイクツーリング、ゴルフ、酒呑み、カラオケ。 好きな言葉:幸せはいつも自分の心が決める!!
■あなたから見たムロイハウジング:
地元に根付いて信用・信頼のある工務店。役員3人が大工経験者なので、建築に詳しく、現場も熟知しているので安心です。









取締役
室井 悦子
■出身地:那須塩原市(旧西那須野)太夫塚
■仕事をする上で大切にしていること:
お客様との、ホウ・レン・ソウ。会社内での、ホウ・レン・ソウ。
常に基本を忘れず、仕事をしています。
■マイ・フェイバリット:
演劇の公演、友だち、子供たち、主人との楽しい呑み会、映画鑑賞。 映画鑑賞。
■あなたから見たムロイハウジング:
家族なので、イザ!!という時の団結力があります。
役員3人が大工経験者なので現場の細かい所まで神経が行き届きます。










事務
吉田 さとみ
■出身地:那須塩原市(旧西那須野)三区町
■仕事をする上で大切にしていること:
お客様と直接接することは少ないですが、業務の一つ一つでお客様のことを考えています。例えば、ダイレクトメールやチラシを作成する際も、お客様が見やすく印象に残るようにと考え作成しております。
■マイ・フェイバリット:
料理(調理師免許を持っています)、お菓子作り、お酒、カラオケ、猫、ライブ、フェス
■あなたから見たムロイハウジング:
家族経営なので、親しみやすくアットホームな雰囲気だと思います。
お客様にワクワクしてもらえるような家づくりをご提案いたします!
会社概要
会社名称 | 株式会社ムロイハウジング |
創業 | 平成元年 室井操建設創業 |
設立 | 平成19年 株式会社ムロイハウジング設立 |
代表者 | 代表取締役 室井 勝 |
所在地 | 〒329-2735 栃木県那須塩原市太夫塚6-233-96 地図を表示 |
TEL/FAX | tel. 0287-36-7064 fax. 0287-36-7729 |
info@661.co.jp | |
資本金 | 150万 |
事業内容 | 住宅新築、増改築、リフォーム、店舗改修、バリアフリー改修、省エネ改修、外構、太陽光発電、その他住宅に関する工事全般 |
建設業許可 | 栃木県知事許可 第22582号 二級建築士登録者2名 |
MUROI WORKS 34
1階と2階が空間で繋がるいえ
MUROI WORKS 33
意匠に自然を取り入れたいえ
MUROI WORKS 32
みんなも、自分も、心地良いいえ
MUROI WORKS 31
暮らしを楽しむいえ
MUROI WORKS 30
広々と暮らせるいえ
MUROI WORKS 29
ひとにあわせるいえ